2016年3月15日火曜日

発掘のような

卒業シーズンの3月。
転勤で引っ越してしまう知人宅でひさしぶりの集会でのこと。

はじめはおとなしくしていた子ども達が、大人たちの話に飽きてしまい外へ遊びに。
しばらくして戻って来たときには、手にいっぱい丸みのある何かを持っていました。

それは古いガラスの光学レンズ

どうやら昔このあたりには研磨士の方がいたようで、土を少し掘るだけでレンズが出てくるのだとか。
なぜわざわざ土中に埋めたのかわかりませんが、発掘のようでちょっと楽しいので一緒に掘ってきました。

大きいもので直径45mm。小ものは直径25mmほど。

両側が膨らんだ両凸レンズがほとんどでしたが、片側が平らな平凸レンズ、両側が窪んだ両凹レンズ、凸と凹の組み合わせのメニスカスレンズなど種類豊富。

けっこうな厚みがあるので望遠鏡などのレンズでしょうか。
古ぼけた質感も良いのですが、どれだけきれいになるか磨いてみたくもなります。
さてどうしたものか。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。