魚屋さんに
ゴマサバが出ていたのを見て、無性に
鯖寿司が食べたくなりました。
いつもの鯖寿司は
〆鯖の棒寿司ですが、
焼き鯖の棒寿司にすることに。
鯖の塩焼きをあつあつで食べる時はそのままですが、寿司にするので、冷めてからの臭みがでないように、まずは鯖を
軽い酢〆にします。
焼いてしまうと酢の酸味はなくなるので不思議です。
ちょっと手間はかかりますが、このひと手間で仕上がりが格段に違うと信じているので省きません。
寿司飯と鯖の間には
大葉と
針ショウガを入れます。
大葉で鯖がはがれやすくなりますが、ないと味も見た目も淋しいので、しっかり挟み込みます。
焼き鯖の棒寿司
〆鯖を作り、焼いたら小骨を抜いて冷ましておく。
寿司飯と鯖が冷めたら、ラップに鯖を皮目を下に置き、大葉、針ショウガ、寿司飯の順にのせ、ラップをぴっちり巻いて形を整える。
夏は冷蔵庫へ入れてなれさせてから切り分ける。
ラップごと切ると崩れにくい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。