2017年6月23日金曜日

進化する展覧会

東京都美術館で開催中の「ブリューゲル『バベルの塔』展」を見てきました。(7/2まで)

ブリューゲルは「バベルの塔」を3点描いたとされていますが、現存するのは2点。
ウィーン美術史美術館が所蔵する全体に色調が明るいものと、ボイマンス美術館所蔵の暗い色調のもの。
今回来日したのはボイマンス美術館所蔵のいわゆる「小バベル」と呼ばれる作品で、小さいながらブリューゲルの最高傑作とも言われる名画です。

ブリューゲル自体はあまり日本で一般受けしないだろうし、と油断していましたが、会場は大混雑。他の作品も小さく間近で見たいので順に並んでみるしかなく、けっこうな時間がかかりました。

この展覧会。
3DCGで細部を詳細に再現した映像や、肉筆によるディテールと高精細印刷で縦横3倍にプリントした複製が展示されていて、名画のオリジナルを生で鑑賞するだけでなく、分析、解説にとても力を入れている点がこれまでの展覧会とは大きく進化していました。

2017年6月7日水曜日

色紙に恋する。

世田谷美術館で開催中の「エリック・カール展 The Art of Eric Carle」に行ってきました。(7/2まで)

あまりに有名な絵本「はらぺこあおむし」の作者であるエリック・カールですが、その作品のほとんどがグラシン紙という薄手の紙に着色を施した色紙を切って貼るコラージュでできていて、そのコラージュの魅力は何と言っても素材感。

貼った紙の材質感や貼った時のしわ感といったものなのですが、絵本は印刷物なので紙の質感や表面の凹凸もなくなってしまい、せっかくのコラージュによる表情が半減されてしまいます。

絵本としては印刷物で十分楽しめるのですが、細部まで確認できる原画展はとても貴重。

原画自体は大きくないので、混雑してしまうとなかなか近くでは見られないのでしょうが、平日でしたので家族連れも少なくじっくり鑑賞できました。

ミッフィーなどの絵本展では、原画以外に作品に絡んだイベントや仕掛けがあって子ども達が楽しめるコーナーが作られていたりしますが、この展覧会はじっくり作品を鑑賞することがコンセプトなのか、展示はかなり地味です。
そこがまた良いのですが。


以前のブログでも紹介しましたが、エリック・カールが制作した華やかな色紙を印刷して閉じた「Eric Carle/You Can Make a Collage」というコラージュのための素材本が出版されていておすすめ。
とても綺麗な本で見ているだけで楽しくなります。