インテリアというものは不思議な物で、「良いデザイン」だけでは済まない難しい要素を持っているように感じます。
度々引越絡みのネタで恐縮ですが、新しい環境でのキッチンに「慣れない」もどかしさがあります。
以前のキッチンに比べ、現状のキッチンの設備・環境の方が数段進歩し、デザインも空間も良いはずで使い勝手もいいはずなのですが、同じ食事の準備に掛かる時間が全く違います。
その理由はひとつは「全ての動線が逆になった」こと。
もうひとつは「棚の配置が変わった」こと。
住空間自体が変わったので、キッチンという空間が変わり、空間や棚の配置が変わることは当たり前ですが、目の前に全て見えているにも関わらず、全ての動作に迷う状況は、体験するまでは想像さえしていなかったことで、使いやすいはずのキッチンが「使いづらく」感じてしまうことさえあるということには戸惑いを感じます。
もちろん「慣れ」てくれば解決してしまう事なのは承知していますが、「初めてでも何の違和感もなく、ストレスを感じずに環境に対応できる」インテリアの提案は「理想」だなと感じる今日この頃です。
これは、今迄も他人の家で「調理」をする機会があった時に感じていたことで、そこがデザインの差別化だということも理解していますが、デザインと機能をどこまで一致させるかという永遠のテーマであると思いました。
関係者の方々といろいろ議論してみたいテーマです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。